脚痩せ靴下の効果とは?正しい履き方と脚痩せ靴下のメリット

脚痩せ靴下、タイツ、ストッキング、レギンスなど着圧で脚痩せを促す商品が沢山でてきています。脚を細くしたい!という気持ちで脚痩せ靴下を使ってみようと思った方は多いと思います。

今回は着圧靴下について詳しくご紹介していきます、さらに色々ある中で着圧靴下のメリットもご紹介して参ります。

脚痩せ靴下とは

黒いハイヒールを脱いでいる女性

むくみや、足の疲れが気になるという方はいませんか?そんなお悩みの解消には、今回ご紹介する脚やせ靴下が役に立つかもしれません。脚やせ靴下とはどんな靴下なのか紹介していきます。

元々は医療用

脚やせ靴下というのは、別名「着圧ソックス」とも呼ばれます。しかし、元はと言えば、医療現場で使われる「弾性ストッキング」と呼ばれるものが始まりです。

弾性ストッキングは、主に「下肢静脈瘤(かしじょうみゃくりゅう)」という病気のケアに使われる医療用品です。下肢とは足のことで、静脈瘤とは静脈のコブができる血管の異常のことです。見た目がでこぼことして目立つようになるだけでなく、足のむくみやだるさなどを引き起こします。

治療の補助として、血管に外側から圧力をかけて流れをサポートする弾性ストックングの着用が推奨されています。しかし、一般の方が使うには、圧力が強すぎたり、見た目が良くないこともあるのでおすすめではありません。

医療用の弾性ストッキングよりも着圧が弱く、一般の方の足のむくみ対策として使いやすく開発されたものが市販されています。これが、いわゆる脚やせ靴下です。

脚やせ靴下は、普通の靴下とは違い、履いた感じがきつくなっています。靴下の繊維に特別な伸縮性のある素材が使われていて、履くと足に圧力がかかりサポート機能を果たします。

血流を改善する

足先は身体の中でも最も下にあり、心臓からも最も遠いので血流が悪くなりがちです。心臓から足先まで届いた血液は、静脈を通ってスムーズに心臓へ戻っていくのが理想的。

静脈には自分で血液を流す力があまり無いため、周りの筋肉がポンプの役割をして血液を流してくれています。しかし、足の筋肉が弱いとポンプ機能がうまくはたらかず、足から心臓の方に血液が戻りにくくなってしまいます。

着圧ソックスを履くと、周りから血管を押して、血液の戻りをサポートしてくれるため、血流が改善します。

むくみ改善

着圧ソックスを履いている方の多くが、むくみ対策として愛用されています。

むくみは血管からリンパ管へにじみ出てきた水分や老廃物が溜まってしまうことで生じます。リンパ管も静脈と同じように流れが悪く、筋肉のポンプ機能に助けられています。

しかし、女性のように筋肉量が少ない人は足のポンプ機能が十分に果たせないため、足に水分が溜まってむくみやすいのです。

着圧ソックスは、足を外から圧迫することで、リンパの流れを助けてくれます。履くことでむくみを改善し、むくみを予防することができるアイテムです。

1日中履けばいいわけではない

着圧ソックスはむくみ予防や血行不良に良いからといっても、1日中履いていいものではありません。履けば履くほど良いと思っている方が多いので要注意!

着圧ソックスは密着度が高いので、長時間履いているとムレてかぶれたり、痒みが起きることがあります。また、圧力が強いものを長時間履いていると、逆に圧迫が強すぎて血行が悪くなることも。履きっぱなしにはせず、一定の時間だけに決めて使うようにすることをおすすめします。

着圧ソックスを選ぶポイント

笑っている女性

着圧ソックスは普通の靴下のように足のサイズだけ合っていれば良いものではありません。自分の足に合ったものを選ばないと、本来の効果が得られない可能性だってあります。次のポイントを押さえて、自分にあった着圧ソックスを選びましょう。

足首から太ももにかけて減圧するもの

着圧ソックスには、つま先から太ももまでカバーできるストッキングやニーハイソックスタイプものから、ひざ下までのハイソックスタイプまで、いくつかのタイプがあります。

全てのタイプに共通して大切なポイントは、圧力の高さが「足首>ふくらはぎ>太もも>」の順で強いものです。心臓から一番遠い足首が最も強く、太ももにかけて弱くなることで、血液を中心へ戻しやすくします。

hPa(ヘクトパスカル)を確認

次に大切なポイントが、圧力の単位である「hPa(ヘクトパスカル)」の数値です。数値が高いほど、足にかかる圧力は高くなります。

目安としては、足首が20〜30hPa、ふくらはぎが10〜2hPa、太ももが5〜15hPaのものがむくみ改善に効果があります。

立ち仕事やオフィスワークなどで履くものならば弱めのタイプがおすすめです。逆におうちでリラックスタイムに疲労回復、むくみケアとして使うならば、少し強めの圧力のもので老廃物を流すと良いでしょう。

ただし、hPaが強い方が良いと思って、自分の足に合っていないサイズを無理につけるのはおすすめできません。身長や足のサイズなどに合ったものを選びましょう。面倒かもしれませんが、自分の足の周囲サイズをメジャーで測って選んだ方が失敗は少なくなりますよ。

用途に合わせた長さ

着圧ソックスには、さまざまな種類があります。基本的には、使う目的、シーン、履いたときの好みで選ぶとよいでしょう。初めて着用する場合には、ひざ下までのタイプが手軽で履きやすいのでおすすめです。

外出中、仕事用ならばストッキングタイプやレギンスタイプが洋服を選ばず使いやすいです。また、自宅でしっかり足の疲れを取りたいならば、着圧の少し強めのタイプ、寝ながら履きたいならば寝ながら専用のゆったりしたタイプが適しています。

ちなみに、着圧が強いタイプを寝ながら履くことはおすすめできません。寝ている時は足を動かさないため、ますます血行が悪くなってしまいがち。寝る時に着用したいなら、専用の着圧ソックスを選ぶことが大切です。

着圧ソックスのメリット

ベッドの上に座っている女性

むくみ解消や脚やせを目指しているならば、着圧ソックスはとても頼りになる存在です。どのようなメリットがあるのか、ご紹介していきます。

仕事中も着用できる

多くの女性が夕方になると足のむくみを感じています。仕事中にマッサージするわけにもいかないので、そのまま放置している方も多いのではないでしょうか?仕事中であっても、着圧ソックスならば履くだけで足のむくみケアをすることができます。

デザインとしてもお仕事用のファッションに合わせても違和感ないものが多いのも嬉しいところです。仕事中に普通の靴下を履いている方は、着圧ソックスに変えてみるだけで、足の疲れやむくみが改善されるかもしれませんよ!

履くだけで楽にむくみ改善

足のむくみケアにはマッサージも有効ですが、なかなか時間が取れない方も多いと思います。女性は仕事中以外にも、友人との約束や、家事、美容にかける時間や入浴など、やることがたくさんありますよね。夜寝る前はマッサージする体力すら残ってないかもしれません。

着圧ソックスならば、履くだけでむくみを解消することができるので、どんなに忙しい方も、ズボラさんでも大丈夫です。着圧ソックスを履いて、「ながらケア」してみると、効率よくむくみを解消できますよ。

ズボンの下にもはける

着圧ソックスを履くときには、洋服との相性も気になりますよね。着圧ソックスは、見た目はほとんど普通の靴下やストッキングとは変わりがありません。スカートと合わせても大丈夫です。

また、ズボンの下に履くとゴワゴワともたついてしまうのでは?という心配があるかもしれません。着圧ソックスは薄手のタイプも多く市販されているので、素材を選べばズボンの下でもあまり気にならなりません。

ただし、夏場はムレやすいと感じるかもしれません。気になる方は、ひざ下タイプやトレンカタイプなどを選ぶと良いでしょう。

男性用もある

着圧ソックスというと女性用のイメージがありますが、男性用も市販されています。男性の場合は、脚やせを期待する女性とは少し違ったニーズがあります。

男性の場合は、立ち仕事はもちろん、外勤や出張で外回りをするケースも多くなります。また、ゴルフやジョギングなどのスポーツのときのパフォーマンス向上のために使われることも少なくありません。

素材は女性用に比べて厚手になり、靴下の代わりにはけるソックスタイプが主流です。また、足首から下の無いサポータータイプもあります。男性の場合には、筋肉があり足も太いことから、女性用と比べて若干圧力も強めになっています。男性が使用する場合には、やはり男性用を選んだ方が効果的です。

一緒に行うとより効果的

足の裏を押している

着圧ソックスを履くだけでも、足のむくみや疲労感はスッキリしてきます。しかし、もっと効果を高めるには、一緒に次のような方法を取り入れるのがおすすめです。

マッサージやストレッチ

着圧ソックスにもマッサージやストレッチのような働きがありますが、実際に行うのとは効果に差があります。1日の疲れをとり、老廃物をしっかり流すために、マッサージとストレッチも取り入れていきましょう。

<おすすめのむくみケアマッサージ>

  1. 両手で足裏を包みこむように持ち、親指で足の裏をプッシュしてマッサージします。
  2. 足の甲を先から足首に向けて、推していきます。痛みを感じるところは弱めにします。
  3. 足の指も全て揉みます。足の指を引っ張るのも効果的です。
  4. ふくらはぎのマッサージをします。足首から膝の裏にあるリンパ節へ向けてさすり上げましょう。
  5. 太ももの内側を膝の方から足の付け根のリンパ節に向けて、マッサージします。

マッサージオイルやクリームなどを使うと、スムーズに行うことができるのでおすすめです。特に、お風呂上がりの血行が良い時にマッサージすると効果的ですよ。

<おすすめストレッチ>

  1. 床に仰向けになって寝て、手は大きく広げておきます。
  2. 足を揃えたまま、天井に向けて、L字のような形になります。かかとを天井の方にぐっと押しましょう。15秒程度が目安です。
  3. 続いてつま先を天井の方へ押していきます。15秒程度が目安です。

もし、姿勢が辛くて難しい方は、壁を使って足を上げてキープするだけでも、むくみケアになります。壁にお尻をつけた状態で仰向けになり、足を壁で支えるようにして天井の方へ上げます。30秒程度続けると、足がスッキリしますよ!

食事にも気を付ける

脚やせやむくみを解消して、スラッとした美脚を手に入れるには食事を工夫することも必要です。特に濃い味つけの食べ物ばかり食べていると、体内の水分が増えてむくみやすくなります。また、お酒も要注意です。飲んだ翌日に顔がむくむように、アルコールは水分を体に溜め込む原因になります。

カリウムを摂取

むくみは食塩に含まれる塩分である「ナトリウム」が体内に多いことが関係します。ナトリウムは水分を引き込むので、ナトリウムが増えると水分も増えてしまうからです。

ナトリウムの排泄を促して、塩分の摂取をひかえることで、体内の水分量をコントロールすることができます。ただ、注意したいのは、ナトリウムは生命維持に必要なミネラルで、過度の制限は危険です。「塩抜きダイエット」という方法がありますが、過度に行えば生命にも危険をおよぼします。

そこで、ナトリウムを排出させるために摂取すると良いのが「カリウム」です。カリウムはナトリウムの排泄を促して、水分量を適正に維持するはたらきがあります。

カリウムを多く含む食べ物の代表は、フルーツ、葉野菜、海藻類、ナッツ類、イモ類、豆類です。特に多く含まれているのが「バナナ」。バナナには1本あたり540mg程度のカリウムが含まれています。

ただし、カリウムの過剰摂取は腎臓に負担になったり、体内のミネラルバランスを崩したりと危険なこともあります。適度な量を取り入れていくようにしましょう。

身体は温める

身体が冷えていると、筋肉がちぢこまって、血流が悪くなりがちです。特に冬場になると、足が冷えてむくみやすくなる方も多いようです。

冬場は気温が下がって血流が悪くなるだけでなく、タイツや靴下の重ねばきやブーツの着用により、血流が悪くなりがちです。また、寒いのに薄着して足が冷えていると、足の血流が悪くなってしまいます。

足は冷えないように常に温めるように心がけることが大切です。特に足首が冷えると、冷えやすいため、くるぶしソックスやトレンカではなく、足首まで覆う靴下やストッキングを着用しましょう。

冷えは冬だけの問題ではなく、夏場にもクーラーが効いているので注意しなければいけません。一年中、お風呂はシャワーで済ませないで、なるべく湯船につかるようにしたいものです。

脚痩せ靴下は正しく着用

脚やせにおすすめの着圧ソックスについてご紹介してきましたが、いかがでしたか?着圧ソックスは、正しく選んで、正しく着用することが大切です。日常生活にも気をつけながら、理想の美脚を手に入れるために活用してみてください。