ヘアケアの基本的なものとして、シャンプーで髪の毛を洗浄することがあげられます。実はシャンプー一つで髪の毛と頭皮の状態は変わってきます。今回はヘアケアの基本であるシャンプーについて詳しくご紹介します。
ヘアケアのシャンプーの種類
お店に行くと様々な種類のシャンプーが並んでいて、どのシャンプーが良いのか悩んでしまいますよね。ここでは、シャンプーの種類をいくつかご紹介します。自分にとって必要なシャンプーを知ることが、自分に合ったシャンプーを選ぶコツです。
ノンシリコンシャンプー
ノンシリコンシャンプーと表示されているシャンプーも多いですよね。ノンシリコンなので、シリコンが入っていないシャンプーのことですが、シリコンとは一体何なのでしょうか?
通常わたしたちの皮膚や髪は皮脂の働きで潤いが保たれています。しかし、シャンプーで洗浄するとその皮脂が流れ落ちてしまうため、肌が乾燥したり髪がきしんだりしてしまいます。その不快感を解消してくれるのがシリコンです。シリコンには、肌や髪に被膜を作ってコーティングする効果があります。
しかし、このシリコンが頭皮や髪に悪影響を及ぼすという意見が出たため、シリコンを一切使わないシャンプーが登場しました。それが、ノンシリコンシャンプーです。
現在、シリコンが頭皮や髪に悪い影響を与えるという点に関しては、はっきりとした結論は出ていません。でも、頭皮に余計なストレスを与えたくないという方は、ノンシリコンシャンプーを使用するのが無難でしょう。
Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る
オーガニックシャンプー
オーガニックコスメ、オーガニック食品など、オーガニックという言葉をよく耳にしたり、表示を見る機会も多くなってきました。もちろん、シャンプーにもあります。
オーガニックシャンプー。オーガニックという言葉がつくと、何となく肌や身体にいいような気になりますよね。実際、オーガニックシャンプーの特徴とは何でしょうか?
オーガニックシャンプーの特筆すべき点は、刺激が弱く皮膚や髪の毛へのダメージが少ない、という点です。なぜなら、一般のシャンプーには石油系を原料にしていることが多く、髪にも地球にもあまり優しくありません。
一方、オーガニックシャンプーは天然成分を主原料としており、着色料や香料などの化学成分が使用されていません。ですから、敏感肌の方や皮膚が弱い方におすすめのシャンプーです。
しかし、オーガニック成分を数パーセント配合しただけで、オーガニックシャンプーと表示されている商品も多いので、よく確認して選ぶ必要があります。オーガニックの商品はこちらで探してみて下さい。
スカルプ系シャンプー
髪が細くなってきた、抜け毛が増えてきた、ふけやかゆみなど頭皮の問題に悩まされる方は、スカルプシャンプーを使用しているかもしれません。スカルプシャンプーは、頭皮ケアを目的としたシャンプーです。頭皮ケアといっても、何か頭皮に特別な栄養を与えるというわけではありません。
そもそも、頭皮の問題が生じるのは、頭皮の環境が悪くなっているからです。ですから、スカルプシャンプーは頭皮の環境を整え、清潔な状態を保つ効果があります。
頭皮の環境を整えることを目的としたスカルプシャンプーのほとんどは、洗浄力が弱いアミノ酸系のシャンプーで、添加物が少なく、ノンシリコンとなっています。適度な油脂を頭皮に残し、余計なストレスをかけないことによって、頭皮の環境を整えてくれます。
Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る
その他のシャンプー
他にも、肌や髪の毛を乾燥から守ってくれるオイルシャンプー(保湿シャンプー)などがあります。馬油、ホホバオイル、アルガンオイルなどが配合されていて、保湿効果や指通りをよくする効果があります。
しかしオイルシャンプーを選ぶ時は、オイルだけで選ぶのではなく洗浄成分を確認することを忘れないでください。なぜなら、ほとんどのシャンプーで洗浄剤として界面活性剤が使用されています。
もし、合成界面活性剤が配合されていると、せっかくのオイルが洗い流されてしまうからです。オイルシャンプーを選ぶときは、界面活性剤がアミノ酸系のシャンプーを選びましょう。
もう一つ取り上げたいのが育毛シャンプーです。育毛シャンプーは抜け毛や薄毛が気になる方のためのシャンプー、とあまり気にしないかもしれません。
しかし、ここで知っておいてもらいたい点は、育毛シャンプーには毛を増やす効果があるのではなく、育毛の土台となる頭皮の環境を整える、ということです。頭皮の環境を整える…どこかで目にしました。そう、スカルプシャンプーと同じような効果があるのです。頭皮に優しい成分で配合されているので、抜け毛や薄毛で悩んでいるかに関わりなくおすすめしたいシャンプーです。
シャンプーの主成分界面活性剤
シャンプーは頭皮や髪の汚れを落とすことを目的としています。そのために使用されるのが界面活性剤です。この界面活性剤にはいくつか種類があります。それぞれの種類と、メリットデメリットを説明しますので、よく比較検討して自分に合ったシャンプー選びに役立てていただけたら、と思います。
石鹸系(アニオン型)
アニオン界面活性剤は、皮脂やほこりなどの汚れを吸着して洗い流すのに優れています。このアニオン界面活性剤を使用したシャンプーに、石鹸系シャンプーがあります。
シャンプーの成分表記に「石鹸素地、脂肪酸ナトリウム、脂肪酸カリウム、カリ石鹸素地」という表記がある場合、それは石鹼系シャンプーです。
石鹸系シャンプーのメリット
石鹸系シャンプーのメリットは、原料に天然素材のものを使用しており、洗浄力が強いわりに低刺激という点です。髪本来の自然治癒能力を高めてくれるので、髪を丈夫にして抜け毛を減らしてくれます。無添加でできている場合が多いので、全身に使用することができます。
石鹸系シャンプーのデメリット
石鹸系シャンプーのデメリットは、無添加でできていることに加え、頭皮や髪が弱酸性なのに対しシャンプーがアルカリ性のため、シャンプー後に髪がきしんだりパサついたりすることです。
肌や髪がアルカリ性に傾いてしまうため、必ず頭皮の㏗値を整えるリンスを併用する必要があります。また、石鹸カスが残りやすいため、十分にすすがないとフケやかゆみの原因につながります。低刺激ではありますが洗浄力が強いため、乾燥肌や敏感肌の方はおすすめできません。
高級アルコール系(アニオン型)
高級アルコールとは、アルコール分子中の炭素が6つ以上含まれているもののことです。シャンプーの成分表記に「ラウリル硫酸ナトリウム、ラウレス硫酸ナトリウム、ラウレス硫酸アンモニウム」のいずれかが含まれていると、それは高級アルコール系のシャンプーです。
高級アルコール系シャンプーのメリット
高級アルコール系シャンプーのメリットは、価格が安く手に入りやすいこと、少量の液で泡立ちが良く洗浄力が高いことです。オイリー肌の方や髪のべたつきが気になる方は、爽快感を得られる高級アルコール系のシャンプーはおすすめです。
また、配合されているシリコンなどの成分により、指通りが滑らかに仕上がり、髪にツヤを与えてくれます。
高級アルコール系シャンプーのデメリット
高級アルコール系シャンプーのデメリットは、洗浄力の強さゆえに肌への刺激も強いということです。乾燥肌の方が使用すると、皮脂を摂りすぎるためさらに乾燥が進み、肌が荒れるなどのトラブルが起きる可能性があります。
保存料や着色料、香料などの合成添加物も含まれているので、敏感肌の方も使用には気を付ける必要があります。
アミノ酸系(アニオン型)
アミノ酸系シャンプーは、界面活性剤にアミノ酸を含んでいるシャンプーのことです。アミノ酸系シャンプーは、成分表記に「ココイル~、ラウロイル~、~ベタイン」と表示されています。
アミノ酸系シャンプーのメリット
アミノ酸系シャンプーのメリットは、髪や頭皮と同じ弱酸性でできているので、人の肌や髪に優しいという点です。皮脂を落としすぎないので、乾燥肌や敏感肌の方、子どもや赤ちゃんにも使用することができます。また、ヘアカラーやパーマなどでダメージを受けた髪を補修する効果もあります。
アミノ酸系シャンプーのデメリット
アミノ酸系シャンプーのデメリットは、洗浄力が弱いという点です。オイリー肌の方や整髪剤などを使用する方は、二度洗いをする必要があります。
また、アミノ酸系シャンプーは原料が高いため、商品の価格も高いという点も、デメリットといえます。中には、アミノ酸成分を少し使用しただけでアミノ酸系シャンプーと名乗っているシャンプーもあるので、成分をよく確認して選ぶようにしましょう。
タンパク系(アニオン型)
タンパク系シャンプーは、髪の毛と同じタンパク質のコラーゲンからできています。成分表示に「ココイル加水分解コラーゲンNa、ラウロイルシルクアミノ酸Na、ラウロイルシルク酸k」とあれば、タンパク質系シャンプーです。
タンパク質系シャンプーのメリット
タンパク質系シャンプーのメリットは、ダメージを受けた髪にタンパク質を補給してケアするという効果があることです。洗浄力がありますが刺激が少なく、また洗浄成分に質感の上がる成分を含んでいるため、洗いあがりがマイルドです。
タンパク質系シャンプーのデメリット
タンパク質系シャンプーのデメリットは、価格が高いことと泡立ちが他のシャンプーに比べて弱いという点です。
洗浄成分にシルク系の成分が使用されていると、高価な成分なのでどうしても価格が高くなってしまいます。泡立ちが弱いので、気を付けないと必要以上に使用してしまう可能性もあります。
ベタイン系(アンホ型)
アンホ型界面活性剤は、皮膚に優しく他の活性剤と組み合わせることよって、洗浄効果や泡立ちを良くする効果があります。アンホ型界面活性剤を使用したシャンプーがベタイン系シャンプーです。成分表に「ココアンホ~、ココイル~、ラウロイル~」といった言葉が使用されています。
ベタイン系シャンプーのメリット
ベタイン系シャンプーのメリットは、肌や頭皮に優しい成分が使用されており、低刺激なので赤ちゃんのように敏感な肌の方にも使用できるという点です。
洗いあがりもマイルドで、保湿性にも優れています。やはり刺激の少なりアミノ酸系成分と一緒に配合されていることが多いです。
ベタイン系シャンプーのデメリット
ベタイン系シャンプーのデメリットは、洗浄力が弱いため、汚れが気になる場合は二度洗いをする必要があることです。
また、ノンシリコンのものがほとんどなので、シリコン入りのシャンプーに比べると、指通りが悪くきしんでしまいます。使い続けているうちに髪が健康になっていくので、結果的にはメリットとなりますが、使い始めは慣れないためデメリットに感じてしまうでしょう。
正しいシャンプーの仕方でヘアケアしよう
自分に合ったシャンプーを見つけたとしても、シャンプーの仕方が間違っていては頭皮の環境は整えられないままです。正しいシャンプーの仕方で、ヘアケアして頭皮環境を整えていきましょう。
事前に髪の毛をブラシでとかす
お風呂で髪を濡らす前から、ヘアケアは始まります。まず、髪の毛をブラシでとかしましょう。特に、髪の毛の長い方や絡みやすい方は、余計な抜け毛を増やさないためにもブラッシングは大切です。
また、ブラッシングをすることで頭皮の汚れやフケが浮かび上がるので、髪の毛の汚れが落ちやすくなりますし、シャンプーの泡立ちも良くなります。ブラッシングは頭皮を刺激することにもなるので、頭皮の血行を促進し、抜け毛予防にもなります。
泡立てて指の腹で洗う
シャンプーをするとき、手に取ったシャンプーをどうしていますか?濡らした髪にそのままつけて泡立てているという方、すぐに辞めましょう。
髪に直接シャンプーをつけて泡立てると、髪同士の摩擦が大きいため髪がダメージを受けやすくなってしまいます。
また、シャンプーを泡立てずに頭皮を洗うと、頭皮をしっかり洗えない、すすぎで十分に洗い落とせず残ってしまう、など頭皮環境を悪化させることにもなりかねません。
シャンプーをするときは、まず手に取り、しっかり泡立てて使用しましょう。泡が頭皮についた汚れや皮脂を包み込んでくれるからです。
ガシガシと力を入れたり爪を立てて洗うのではなく、指の腹で優しくマッサージをするような感じで洗います。生え際から頭頂部に、つまり下か上に向かって洗うと、余計な力が入らず優しく洗い上げることができます。
お湯の温度は37~38度が理想
髪を洗い流すときのお湯の温度も大切です。熱すぎると、必要な皮脂が流されて頭皮が乾燥したり、乾燥を補うため皮脂が過剰分泌したりと頭皮の環境を悪化させてしまいます。
逆にぬるすぎても汚れが落ちにくくなってしまいます。頭皮の皮脂を溶かして洗い出すのにちょうど良い温度は37~38度で、少しぬるいかなと感じる程度です。熱いお湯でさっぱりしたい!と思うかもしれませんが、髪を洗うときは、頭皮や髪のために温度に気を付けてあげましょう。
シャンプーは夜行う
ところで、シャンプーをするのに理想的なのは朝でしょうか、それとも夜でしょうか?ヘアケアを心がけているのなら、夜がベストタイミングといえます。その理由を説明します。
①一日の汚れを落とす・・・頭皮には皮脂腺が最も多くあります。ですから、一日活動すると皮脂に加えて、外のほこりや整髪料などで頭皮や髪は汚れてしまいます。汚れを落とさないままにすると、毛穴詰まりやフケの原因となってしまいます。その日の汚れは、その日のうちに洗い流してしまいましょう。
②新陳代謝を促進・・・シャンプーをすることで、頭皮が刺激され頭皮の新陳代謝は活発になります。そうすると、副交感神経の最も活発になり成長ホルモンが大量に分泌される22~2時の間に、頭皮や髪も元気に育つことになります。
③紫外線から守る・・・皮脂には肌を紫外線から守るという大切な役割があります。その皮脂を朝のシャンプーで洗い流してしまうと、頭皮や髪は紫外線の影響を強く受けてしまいます。頭皮や髪を紫外線から守るためにも、シャンプーは夜行うのがベストです。
予備洗いがおすすめ
シャンプーの後は、ぬるめのお湯でシャンプーをしっかり洗い流すことが重要です。頭皮にシャンプーが残らないように、時間をかけて流しましょう。
同じように、シャンプーの前に予備洗いすることも大切です。実は、予備洗いをすることで頭皮の汚れの80%は落ちてしまいます。残りの20%をシャンプーで洗い流すという感じになります。そうすると、水分がしっかりと髪や頭皮に行き渡るので、少量のシャンプーでも泡立ちが良くなりますし、シャンプーも洗い流しやすくなります。
シャンプーする時の疑問
いつも特に何も考えずにシャンプーをしているかもしれませんが、ふと疑問に思ったことはないでしょうか?
例えば、シャンプーをするときは下を向いた方が良いのか、それともCMのように上を向いた方が良いのか?毎日シャンプーはした方が良いのか?市販のシャンプーとサロンで使用するシャンプーはどう違うのか?などです。そんな疑問を解決します。
シャンプーする時の顔の向き
シャンプーをする時は、顔を受けに向けて洗うのが正しい姿勢とされています。上を向くことでシャンプー剤が目や鼻、口の中に入りにくくなります。
また、顔にシャンプー剤がつきにくくなるので、肌にシャンプー剤が残ったり、顔の皮脂を必要以上に洗い流したりして肌トラブルが起きる、という問題を避けることもできます。
毎日シャンプーは必要?
皮脂は毎日出て、落とさなければ毛穴が詰まって薄毛やフケの原因となる。一方で皮脂の洗いすぎも頭皮環境を悪化させる。では、シャンプーを毎日することは必要なのでしょうか?
はっきりとした答えはありません。年齢や体質、使用するシャンプーによって異なるからです。例えば、20代の方は30代や40代の方よりも皮脂の分泌量が多いですね。
だからといって、もし洗浄力の強いシャンプーを毎日使っていれば、当然頭皮や髪にはあまりよくありません。でも、二日一回では髪のべたつきが気になるでしょう。
ですから、大切なのは肌に優しいシャンプーを選ぶことです。肌に優しいシャンプーであれば、毎日洗っても皮脂を必要以上に洗い流すこともありません。
また、二日に一度はシャンプーを使用しない湯シャン、つまりお湯で頭皮と髪を洗う問う方法を取り入れることもおすすめです。
お湯で頭皮の汚れの80%は洗い流せるからです。その日の活動量や汚れ具合に応じて、シャンプー剤を使用したり湯シャンにしたりして、頭皮や髪に不必要な負担をかけないようにすることができます。
市販とサロン専用シャンプーの違い
サロンのシャンプーと市販のシャンプー、ずいぶんと値段が違いますよね。もちろん、サロン専用シャンプーが高いのはそれなりの理由があります。
それは、サロン専用シャンプーが髪や肌に負担をかけず、カラーやパーマのデザインを壊さないことを重視して作られたシャンプーだからです。
一方、市販のシャンプーは指通りの良さや香りなど、使い心地の良さを重視して作られています。ですから、長く使用していると結果が見えてきます。
サロン専用のシャンプーは、髪質を改善しカラーやパーマを長持ちさせる効果があります。市販のシャンプーは、長く使用していると髪のパサつき、カラーやパーマによるダメージが目立つようになります。
カラーやパーマをより長く楽しみたいなら、断然サロン専用シャンプーがおすすめです。市販のシャンプーを使用するにしても、洗浄成分や補修成分をよく確認して選ぶことをおすすめします。
自分に合ったシャンプーを見つけましょう
シャンプーの正しい方法や種類についてご説明しました。自分に合ったシャンプーが見つかったでしょうか?シャンプーに使用されている成分も様々で、それぞれにメリットやデメリットがあります。
比較検討をして、自分が必要とする効果は何かをよく考えて購入してください。そして、髪や頭皮のケアを意識した正しいシャンプーを心がけるなら、頭皮の環境は整えられ髪も元気になっていくでしょう。
どこの商品にしたほうがいいかわからない方はヘアケアのおすすめブランドを紹介しているこちらの記事を参考にしてみて下さいね!