爪にできたささくれを抜いてしまったら、傷口が化膿してしまった…そんなトラブルが起きてしまったら、どう対処すればいいのでしょうか?神経が鋭い指先は、化膿してしまうと痛みがひどく日常生活に支障をきたしてしまいます。爪ささくれの原因と治療方法を学んで、爪のトラブルを撃退しましょう!
ただの乾燥ではない!爪ささくれの原因
水仕事など日常生活での爪の乾燥
爪のささくれの大きな原因は、水仕事などによる乾燥です。特に家事をする方はは炊事や掃除で洗剤・水に触れる機会が多く、指先の油分や水分が失われてしまいます。家事をすることが少ない方でも、飲食業や製造業など手を頻繁に洗う職場環境に長く勤めていると爪の乾燥を感じやすくなってしまうのです。
洗剤・水に触れると爪自体が乾燥して割れやすくなるだけでなく、爪を育てる土壌である爪母(そうぼ)にダメージが加わり新しく生えてくる爪がもろくなってしまいます。普段から洗剤・水に触れることが多い方は、仕事や家事の後に手指の保湿ケアを必ず行いましょう。
爪へのマニキュア・ジェルネイルのし過ぎ
指先のおしゃれを楽しむマニキュア・ジェルネイルは、やりすぎると爪に深刻なダメージを与えてしまいます。マニキュアやジェルネイルには溶剤が含まれていて、爪に付着すると組織を傷つけてしまうのです。一時的な使用だとあまりダメージは蓄積しませんが、常にネイルアートをしていると爪がボロボロになってしまいます。
すべてセルフで行っているとダメージが蓄積しやすいため、ネイルアートを続けたいなら定期的にプロに相談しましょう。ネイリストに定期的に爪を見てもらうことで、爪の状態にあわせたネイルアートを提案してもらえます。爪の状態が悪い場合はトリートメントを受ける・ネイルアートをお休みするなど、つめの健康を守るために必要なお手入れに関するアドバイスも受けておきましょう。
食べ物の偏りによる栄養不足
「水仕事の後はお手入れしているし、ネイルアートもしていないから私は大丈夫…」と油断していませんか?爪のささくれは外部からのダメージだけでなく、栄養不足によっても引き起こされてしまうのです。
爪はタンパク質やミネラルなどをもとに作られる皮膚組織ですが、食事内容に偏りがあると爪の育成に必要な成分が不足するともろくなってしまいます。タンパク質やミネラルが不足すると新しく生えてくる爪が薄くなってしまい、軽い衝撃や軽度の乾燥でもささくれができてしまうのです。外食やインスタント食品で食事を済ませる方は皮膚組織の育成が不十分で、肌荒れ・爪のトラブルが起きやすくなってしまいます。
血行不良・体調不良
普段から血行不良や体の疲れ・不調を感じていませんか?血行不良や体調不良は健康的な爪・皮膚の育成をさまたげてしまい、ささくれの原因となってしまいます。爪は血液が運ぶ栄養素をもらって成長しますが、血行が悪くなってしまうと栄養が不足してもろい爪が生えてきてしまうのです。
風邪や疲れなどの体調不良が続くと、栄養を吸収する胃腸の働きが悪くなって爪の育成に悪影響を与えます。慢性的な疲れや冷えは爪のトラブルの大きな原因となるため、疲れをためないためにセルフケアをこつこつ続けましょう。
爪ささくれとストレスの関係
仕事や人間関係でストレスを抱えてしまうと、無意識のうちに指先を噛んだりむしったりしていませんか?これを「強迫性皮膚摘み取り症」と言われ、指先を噛む・むしるなどの症状を引き起こします。
ストレスを感じると自分を傷つけるクセがある方に起こりやすく、ひどくなると極端に爪が短くなるなどの深刻なトラブルを起こしてしまうのです。強いストレスは放置していると心身の健康に悪影響を及ぼすため、症状が深刻な場合は専門の医師に相談してみましょう。
「精神科に行くのは気が引ける…」と悩んでいるなら、軽度のストレス症状にも対応してくれる「ストレスケア科」「心療内科」を受診してみてください。
爪ささくれができたときの対策方法は?
爪ささくれの正しい抜き方
爪の横にできてしまったささくれは、ぽろっと出ていると気になってついついむりしたくなりませんか?爪のささくれを指先でつまんで抜いてしまうと、出血や感染を引き起こしてしまうため正しい抜き方をしないとトラブルの元になってしまいます。
爪周辺にできるささくれはどう抜くべきなのが、状態別に正しい対処方法を解説していきましょう!
化膿していない爪ささくれの抜き方
化膿や腫れなどを起こしていない初期のささくれは、簡単に取り除くことができます。ささくれを悪化させないためには、以下のツールを用意してケアしましょう。
- ささくれ専用ニッパー
- 消毒液
- キューティクルオイル
ささくれをカットする場合は、爪きりや毛抜きではなく専用のニッパーを使ってください。ささくれ用ニッパーは、ささくれを軽くつまんでスライドさせるだけで簡単に取れる便利なグッズです。ささくれ残りが出にくい専用ニッパーと指先を消毒液できれいにしてからカットし、終了したらキューティクルオイルで保湿しましょう。
保湿ケアを怠ると乾燥した部分からささくれが再発してしまうため、必ずカット後はキューティクルオイル(またはハンドクリーム)で油分を補ってください。
腫れている爪ささくれへの対処法
赤く腫れてしまっている爪ささくれは、処理を間違えると化膿してしまうため注意が必要です。まずは手指を流水でしっかり洗い、キッチンペーパーでふき取りましょう。炎症を起こしているささくれに消毒液をふりかけると激痛が伴うため、この場合は指先には消毒液を使わずニッパーだけ消毒すればOKです。
洗浄が終わったら腫れている部分に触れないよう注意しながらささくれをカットし、カット後は炎症を抑える軟膏を塗布しましょう。腫れている部位に化粧品を塗ると刺激のもととなってしまうため、キューティクルオイルではなく軟膏を塗るのがおすすめです。ささくれや指先のひび割れ専用の軟膏は、ドラッグストアなどで手軽に入手できます。
化膿している爪ささくれへの対処法
化膿している場合は、処置を間違うと症状がひどくなるため細心の注意を払いましょう。ズキズキ激しい痛みがある場合や、傷口がじゅくじゅくしている場合は皮膚科を受診するのがベストです。間違った自己処理で症状が悪化してしまうことも多いため、痛みが激しい時は専門医の力を借りましょう。
すぐに医師にかかれない時は、市販の化膿止め軟膏を塗って応急処置をしましょう。指先を流水で洗って清潔にし、ささくれは抜かずに化膿止め軟膏を塗ってガーゼで保護してください。感染症を防ぐなら、化膿している部分を避けて手指を消毒液できれいにするといいでしょう。患部に消毒液がかかると激痛を伴うため、無理に消毒しなくてもOKです。
無理に爪ささくれをとらない
もし爪にできたささくれが大きい時や、深いささくれができてしまった時は無理なセルフケアは避けましょう。間違った方法でケアすると激痛が走り日常生活に支障をきたすため、無理にとるのはやめましょう。腫れ・化膿していないささくれならセルフで簡単に除去できますが、自己処理に限界を感じたら素直に医師の力を頼ってみてください。
保湿ケアを正しく続けていれば爪と周辺の皮膚は次第に再生され、新陳代謝することでささくれは無くなります。ひどいささくれを繰り替えしてしまう場合は栄養状態が悪いことも考えられるため、生活習慣・食習慣を見直して体の中からささくれを改善することも意識してみてください。
体の外側と内側から正しいケアを行えば、爪の育成環境が整って次第にトラブルが減少していきます。爪の生え変わりには時間がかかるため、一時的なケアで終わらせず保湿・栄養ケアを習慣づけましょう!
爪ささくれを防ぐ爪の手入れ
保湿ケアは毎日継続しよう
爪のささくれを防ぐためには、何よりも保湿ケアを続けることが大切です。水分・油分を補給することで爪をやわらかく保ち、割れ・ささくれを防ぐことができます。水仕事をした後はハンドクリームを塗り、就寝前にもたっぷり塗って保湿しましょう。ベタつくハンドクリームが苦手な方は、ジェル状の軽いハンドクリームを使っても問題ありません。
深刻なダメージは爪専用の美容液を
ハンドクリームで保湿してもささくれができてしまう場合は、爪専用の美容液や補修液を使いましょう。爪専用の美容液・補修液は保湿だけでなく、もろくなった指先の組織を補強する成分を配合しています。
爪が薄くなっている方や、軽い衝撃や乾燥でささくれができてしまう方は爪専用のアイテムを使ってケアしましょう。爪に塗る美容液・補修液は手指全体に塗る必要がなく、ベタベタしにくいのも魅力のひとつです。セルフケアの方法が分からない場合は、ネイルサロンでトリートメント施術を受けてみてください。
爪の根元をマッサージケア
「以前よりも爪がもろくなって、割れやすくなった気がする…」という方は、爪の育成環境が悪くなっている可能性があります。爪が生えてくる根元の部分にあたる爪母を温める・マッサージするスペシャルケアを週に1~2回行い、丈夫な爪が生えてくるようにお手入れしてみましょう。
忙しくてケアにゆっくり時間が取れない場合は、お風呂に入った時に爪の根元を軽くマッサージするだけでもOKです。湯船に浸かりながら指先にネイルオイルを塗り、滑りをよくした状態でマッサージケアしてみましょう。
爪先を整える
爪の先がギザギザになっていると衣服などに引っかかりやすく、それが原因でささくれが発生することがあります。ささくれを未然に防ぐためには、爪の長さや先を整え引っかかりにくくすることが大切です。
爪きりでカットした後はネイルファイルでやすりをかけ、なめらかな状態に整えましょう。爪が薄い方は粗いやすりで削ると割れてしまうため、目が細かいネイルファイルでやさしくやすりをかけてください。
爪ささくれのまとめ
乾燥や栄養不足などが原因で起こる爪のささくれは、放置すると化膿したり感染症にかかったり深刻なトラブルを引き起こします。爪のトラブルを防ぐためには日ごろのケアが必要で、保湿・爪のカットをコツコツ続けましょう。水仕事をすることが多い方は特に爪のささくれができやすいため、スペシャルケアを取り入れて爪を強化してください。
セルフケアの方法が分からない方はネイリストなどのプロに相談し、爪のトラブルを防ぐために努力してみましょう。ささくれだけでなく他の爪の悩みを抱えている方は、次の記事も参考にしてみてください!