赤ちゃんの頭皮がカサカサで心配!保湿と改善方法をお伝えします

気がついたら赤ちゃんの肌がカサカサになっていた、フケのようで何だか心配…と、新米ママの悩みはつきません。赤ちゃんの乾燥肌を改善する製品は、ローション、ワセリン、ベビーオイルなど、いろいろ店頭に並んでいます。

でも、どの製品を使ったらいいのかよくわかりませんよね。今回は、そんな新米ママの悩みを解決するための赤ちゃんの頭皮の保湿や改善方法についてご紹介します。

赤ちゃんの頭皮

可愛い赤ちゃん

生まれたばかりの赤ちゃんは、ママの体内のホルモンの影響を受けているため、皮膚の分泌が活発になっています。このため、吹き出物や湿疹が起こりやすく、皮脂や汚れが頭皮で固まって、こびりついたりかさぶたのようになったりすることがあります。

臭いや赤みがともなうこともあるため、心配するママも多いかも。でも、心配する必要はありません。生まれたばかりの赤ちゃんによく見られる症状だからです。生後三か月を過ぎると、今度は皮膚が乾燥しはじめ、フケが目立つようになることも。こうした赤ちゃんの頭皮はしっかりと保湿してあげることが大切です。

生後三か月までの赤ちゃんの場合

寝ている赤ちゃん

生後三か月までの赤ちゃんの皮膚は、乾燥しているにもかかわらず、とっても汗っかき。皮脂が分泌されやすいため、汚れが現れたり、フケのような皮膚の乾燥が起こったりすることがよくあります。

ひどい場合、かさぶたやうろこのようなものができることもあります。でも、こうした症状は、この時期に赤ちゃんに起こりやすい乳児脂漏性湿疹によるもの。心配になってしまうこともありますが、不安にならなくても大丈夫です。

生後三か月以降の赤ちゃんの場合

可愛い赤ちゃん

生後三か月を過ぎると、皮膚の乾燥がどんどん進んでいきます。このため、皮膚が乾燥してガサガサになるほか、頭皮に赤味や湿疹が現れることもあります。こうした乾燥の原因は、皮膚のバリア機能が未熟なため。

バリア機能とは、ホコリや汚れ、ウイルスなどが身体に侵入してくるのを防ぐだけではなく、体内から水分が蒸発しないように働く機能のことです。しかし、この機能が未熟なため、乳児脂漏性湿疹などの乳児湿疹が現れやすくなってしまいます。

乳児脂漏性湿疹とは?

泣いている赤ちゃん

乳児に見られる湿疹の中でも、最も多いとされているのが乳児脂漏性湿疹です。生後一か月~一歳ぐらいまでの赤ちゃんでよく見られ、頭皮をはじめ、おでこ、まゆ、耳の周りなどに黄色いかさぶたが出ます。

乳児脂漏性湿疹の特徴は、身体には現れないということ。首よりも上に現れ、黄色いかさぶた状の皮脂のかたまりのほか、眉毛、おでこ、頬などにかさかさしたフケのような症状が現れたり、湿疹のように赤くなってしまったりします。アトピー性皮膚炎と症状が似ていることもありますが、アトピー性皮膚炎に比べるとかゆみが少ないといわれています。

原因は、アレルギーや衛生上の問題ではなく、妊娠中、ママのホルモンが赤ちゃんに影響を与えた結果、皮膚の分泌が過剰になり、皮膚細胞がつまってしまうこと。ただ、生後三か月を過ぎると皮膚の乾燥が進んでいくため、乳児脂漏性湿疹もよくなっていきます。

乳児脂漏性湿疹ができたら、まずは皮脂を取り除きます。赤ちゃん用の石けんを使い、指の腹でやさしく洗ってあげます。無理にはがそうとすると傷つけるため、かさぶたのようなかたまりができているときは、入浴前にベビーオイルを塗り、かさぶたが浮き上がってきたらそっと取り除いてあげましょう。

赤ちゃんの頭皮ケアの方法は?

可愛い赤ちゃん

赤ちゃんの皮膚は薄くてとってもデリケートです。毛穴の数は大人と同じであることから、外部からの刺激を受けやすく、皮膚が薄いために傷つきやすいのも特徴。このため、赤ちゃん用の刺激の少ないケア製品を使い、やさしく丁寧にケアしていくことが大切です。

洗う時の注意点

赤ちゃんは非常に汗っかきです。小さな体なのにおとなと同じ数の汗腺があります。さらに、生後まもない赤ちゃんは、ママのホルモンの影響で乳児脂漏性湿疹が起こりやすいため、毎日しっかりとシャンプーしてあげることが大切です。でも洗い過ぎには注意が必要です。赤ちゃんの頭皮はまだ未熟であるため、洗浄剤などの刺激に弱く、また乾燥しやすいので、洗い過ぎると髪の毛や頭皮に負担をかけてしまいます。

赤ちゃんの頭皮にシャンプーするときは、まず、身体を十分に温めてあげましょう。目安となるお湯の温度は38~40度です。ベビーバスを使い、清潔な湯を使うようにしましょう。とくに生まれたばかりの赤ちゃんには抵抗力がないため、雑菌などに感染する恐れがあります。

十分に体が温まったら、赤ちゃん用の石けんをしっかりと泡立て、赤ちゃんの皮膚にのせていきます。そして、力を入れず、指の腹でやさしく洗ってあげましょう。きれいに洗い終わったら、ていねいに流していきます。このとき、頭からお湯をかけて流しても問題ありません。ママのおなかの羊水で泳いでいた赤ちゃんは顔に湯がかかってもダイジョウブ。耳に水が入っても自然と流れていきます。

なお、乳児脂漏性湿疹が出ている場合、お風呂に入れる15分ほど前に患部にベビーオイルなどを塗り、そっと洗ってあげましょう。かさぶたがふやけてきても、湯船でははがさないように。雑菌が入ってしまう可能性があります。

保湿方法

赤ちゃんの手

皮質する方法に入る前に、赤ちゃんのお風呂の方法を紹介したいと思います。なぜなら、入浴後の保湿ケアは一番効果的だと言われているからです。

赤ちゃんのお風呂の方法

準備するもの:

  • ガーゼハンカチ
  • バスタオル
  • ベビーソープ
  • ハンドタオル
  • 温度計

やり方:

  1. 着替え、タオル、石鹸、温度計など必要なものを準備し、ベビーバスに適温の湯を入れる。
  2. 湯船に赤ちゃんを入れ、湯でぬらし、シャンプーなどで洗っていく。
  3. 汗をかきやすい部分やかぶれなどが出る部分はていねいに。
  4. 湯をかけながら流していく。
  5. 仕上げに湯をかけてきれいに流す。
  • 入浴後の保湿の方法

赤ちゃんの肌は未熟でとてもデリケートだと何回も述べました。ですので、保湿する時は赤ちゃんの肌を傷つけないようにユニ野原で優しく塗ってください。また、爪ヶ長いと不意に赤ちゃんの肌を傷つけてしまう恐れがあるので、常に短く切っておきましょう。以下の動画を見つけたので、z比参考にしてください。

やり方:

  1. おむつで隠れる部分をローションやベビーオイル、ワセリンなどで保湿する。
  2. 保湿剤の塗り方は、適量の保湿剤を手に取り、指先で点を打つように赤ちゃんの体につけ、伸ばしていくように。
  3. 乾燥しやすい部分、乾燥している部分は入念に。
  4. 身体の保湿が終わったら、服を着せて、顔の保湿へ。
  5. 2の要領で保湿剤を伸ばしていく。目に保湿剤が入らないように注意。
  6. 髪の毛が生えている部分も、乾燥している部分に保湿剤を入れていく。
  7. 最後にブラシで髪の毛を整える。

保湿剤の種類・選ぶポイント

寝ている赤ちゃん

保湿剤にはローションタイプ、乳液タイプ、オイルタイプ、クリームタイプとさまざまなタイプがラインナップされています。まず重要なのは、低刺激の保湿剤かどうかを確認すること。そして、肌タイプに合った種類を選ぶことです。親がアトピー体質の場合、赤ちゃんもその体質を受け継いでいる可能性があります。使用前にパッチテストをやっておくことをおすすめします。

赤ちゃんにおすすめの保湿剤の種類

赤ちゃんにおすすめの保湿剤のタイプについて、かんたんな表にまとめてみました。保湿剤選びのご参考にどうぞ。

おすすめの肌タイプ 使い方
ローション
タイプ
どんな肌もOK 肌に水分を与える働きがあるため、生後まもない赤ちゃんで、皮脂が過剰に分泌している間の保湿にも使えます。
乳液タイプ どんな肌もOK ローションよりも油分が多く、オイルやクリームよりも水分が多いため、適度に肌い保湿を与えたい場合におすすめ。
オイルタイプ(ベビーオイルなど) 敏感肌 肌が乾燥し、ガサガサしている赤ちゃんに使いたいオイルタイプの保湿剤。肌に薄い膜を張ることで保湿します。植物系から石油系までさまざまなタイプがあり。
クリームタイプ(ワセリンなど) 乾燥肌 保湿力が高く、乾燥した肌に保湿を与えたいときに打ってつけ。柔らかいタイプから軟膏タイプまでいろいろなテクスチャーがあります。

赤ちゃんへの保湿剤を選ぶポイント

赤ちゃんと縫いぐるみ

保湿剤のタイプが決まったら、今度は製品を選びます。このとき、以下の点に気をつけて選ぶと、安心して使うことができます。

  • デリケートな赤ちゃんの肌にも安心して使用できるもの
  • 頭皮だけではなく、全身にも使用できるもの
  • 保湿効果が高いもの
  • 無添加で、成分表示がしっかりとしているもの
  • アレルギー対応しているもの
  • 毎日使っても安心なコストであるもの
  • においが強くないもの
  • 塗りやすく、扱いやすいもの
  • 赤ちゃんの肌タイプに合ったもの
  • 口に入れても安全なもの

赤ちゃんに使用する保湿剤を選ぶとき、最初に考えなければならないのが安全性です。安心して使えるものかどうか、しっかりと確認することが重要。基本的に赤ちゃんに使用する製品は、口に入れてもそれほど大きな問題にはならないものですが、アレルギーなどを持っている場合、成分を確認し、トラブルを回避しなければなりません。

さらに、扱いやすく、コスパのいい製品を見つけることも大切です。じっとしていることのむずかしい赤ちゃんに使う保湿剤は、取り扱いがかんたんなもののほうがベター。また、毎日使うものですから、あんまりコストの高いものだと使い続けるのがむずかしくなってしまいます。

なお、夏の暑い時期と冬の乾燥した時期でも必要となる成分はちがってきます。赤ちゃんの肌の様子を見ながら、使い分けていくことも大切です。

赤ちゃんの保湿剤の注意点

赤ちゃんとママ

赤ちゃんの保湿剤柄注意したいのは、「赤ちゃん用」などと謳われている製品について。大切な赤ちゃんのために、なるべく低刺激で保湿性のある製品を使いたいと思うものですが、「赤ちゃん用」の明確な基準は実際にないため、商品の成分をしっかりと確認して選ぶことが大切です。

また、天然成分配合の製品は、必ずしも安全ではないと考えておいたほうがベター。植物の多くはアレルギーを誘発する可能性があるため、敏感肌の赤ちゃんは何らかの反応を起こすかもしれません。使用の際はアレルギーパッチテストなどを受けて、トラブルが起こらないようにしたいです。

ひどいときは皮膚科へ

女性医者

さまざまな製品で保湿を行っても、まったく効果がないばかりか、症状が悪化したように感じたら、すぐに皮膚科に相談すること。その症状の原因は、乾燥だけではない可能性もあります。さまざまな原因が考えられるため、まずは専門家に見てもらい、判断してもらうようにしましょう。勝手な自己判断は禁物です。

また、皮膚科へ行く際、使用していたい市販薬なども持って行き、使用量などを説明し、皮膚が治らない原因を突き止めること。なお、市販薬は自己判断で使用するのは危険です。同じ症状であっても、解決する人もいれば、解決しない人もいます。合う・合わないがあるため、様子を見ながら使うこと。

なお、ヒルドイドなど処方された薬は、医師の指示にしたがって使用していきましょう。

赤ちゃんのお肌を守ってあげましょう

赤ちゃんと縫いぐるみ

赤ちゃんの肌の健康を維持し、乾燥などから保護してあげられるのは、毎日、世話押しているアナタです。肌が乾燥しはじめたら、ぜひ保湿を取り入れて、乳児脂漏性湿疹の症状が現れないようにチェックしてあげることが大切です。

赤ちゃんの肌の状態をしっかりと観察して、肌タイプに合った保湿剤を選びたいですね。保湿剤の塗り方を参考に、赤ちゃんの肌の健康をしっかりとサポートしてあげましょう。原因がわからず、赤ちゃんが泣いている場合、乾燥が原因で体がかゆいのかもしれません。

なかなか大変なことですが、ちょっとした変化も見逃さないようにしたいものです。もし症状がなかなか治まらない場合、あれこれと悩んでいないで皮膚科に相談すること。早期対応が早期解決につながりますよ。