仕事中にSOS!空腹時の口臭を素早く治す方法2通りの方法

仕事中に空腹を感じても仕事柄すぐ食事できなかったりダイエットなどで食事を控えていたりすると中々すぐ空腹を満たすことって難しいですよね。

さらに空腹時って口臭を感じたことありませんか?空腹は我慢できても口臭は気になります。そんな口臭を改善する方法をご紹介します。

柴田はるひ
この記事の監修者
歯科衛生士
歯科医師として、30年近く審美治療にかかわってきて、治療後に患者様の笑顔がより輝いてくることに大きな喜びを感じています。 ホワイトニングや矯正治療後に、「これまでコンプレックスだった箇所が自慢の個所に変わった!」「よく笑うようになった!」など「患者さまの人生を変えることに貢献できた!」と思える瞬間が歯科医師としての一番の喜びだと思っています。最近心に残った言葉は「幸せ」には「人から与えられる幸せ」「自分の力で何かを得る幸せ」「他人に与える幸せ」の3種類あり、「他人に与える幸せ」を知っている人が最高の幸せ者である、という言葉です。 私も人生の折り返し地点を過ぎてきましたので、これからは「他人に与える幸せ」を日々実 践していきたいと考えています。 座右の銘は全ての人を尊重する、日々感謝です。 趣味は格闘技観戦、読書です。
コメント全文を表示

空腹時はなぜ口臭がするの?

お腹を押さえている白いワンピースを着た女性

お腹が空いている時、お口の臭いが気になるのは、多くの人に感じられる生理的口臭のひとつです。

生理的口臭は空腹時だけでなく、朝起きた時、緊張やストレス 状態が続く時は臭いが強くなる傾向にあります。お腹が空くと口臭が出やすいのは、どうしてなのでしょうか。

唾液の減少

人の唾液は1日に1〜1.5リットルの量が分泌されます。唾液は口に食べ物を入れることで、分泌量が増えます。気づきにくいかもしれませんが、食事中はたくさんの唾液が出ています。

反対に、食事の前の空腹時には、長時間お口に食べ物が入っていない状態のため、唾液の分泌量は減少します。

唾液はお口の中で口臭の原因になる細菌の繁殖を防ぐ、抗菌パワーがありますので、唾液が少ないことで細菌が活発になり、嫌な臭いを発生させ、口臭の原因になるのです。

唾液が減少するとVSCが活発に

空腹時の口臭の原因として、もう一つ考えられる原因があります。唾液の分泌量が減少することで、お口の中に悪臭物質が次々と作られてしまいます。

この悪臭物質は、揮発性硫黄化合物(Volatile Sulfur Compounds)、略してVSCと呼ばれています。VSCは硫黄ガスのことで、口臭に深い関係性があるのは硫化水素、メチルメルカプタン、ジメチルサルファイドといった3つの成分があります。

これらのガスは、腸内ガスにも存在する悪臭ガスですので、これらが微量でも口の中にあると考えたらゾッとしますね。

VSCは揮発性なので舌苔や唾液の中に溶け込んでしまうので、唾液自体が異臭を放ってしまうこともあります。このうち、メチルメルカプタンは、歯周病がある時に発生しやすく、腐敗した魚のような臭いがします。空腹時など生理的口臭の臭いの原因は、主に硫化水素です。

空腹時の口臭を素早く治す改善方法

水を飲んでいる女性

お口の中にの嫌な臭いを解消する、即効性のある方法は、何と言っても唾液の分泌量を増やすことです。外出時や、これから人と会うのに時間がないときなど、口臭に気づいたら焦ってしまいますね。

そんな時でも、唾液がたくさん分泌できる方法を知っていたらとても便利です。いくつかご紹介しますので、もしもの時は役立てください。

水を飲む

唾液の量が減少する=お口の中が乾燥する、ということにつながります。水を飲むことで、お口の中の湿度が上がり、細菌が大好きなドライマウスの環境を手早く改善することができます。

大切な会議や商談などの途中でも、水を飲むことは失礼にはあたらないので、どんな時でも実践しやすい改善方法ですので、常備しておくと安心ですね。

唾液腺をマッサージする

唾液の分泌腺を集中的にマッサージすることで、一気に唾液の分泌量をアップすることができます。

唾液が最も多く出るのは、顎舌のちょうど真下あたりにある顎の裏にある「顎下腺」で、全体の65%にも及ぶ唾液の量がこの場所から出ます。

次に耳の手前、フェイスラインの終わり辺りの位置に「耳下腺」があります。耳下腺からは全体の25%ほどの唾液が出ており、この2つの位置から大部分の唾液が分泌されていることになります。3つ目は、舌の裏にある舌下腺です。

この3つは、ちょうどフェイスラインに沿ってありますので、顎の裏から耳下腺までを優しくマッサージしながら、刺激することで唾液を分泌させることができます。

本当に時間がない時は、この方法は特別なものを必要としないので、大変便利です。電車やエレベーターの中など、ちょっとした移動の間でもできるので、覚えておきましょう。

ガムを噛む

ガムは咀嚼することで、唾液の分泌量を上げるだけでなく、ガムに含まれるミントの風味やクロロフィルなどの消臭成分で、お口の中を手早くすっきり爽やかにすることができます。

砂糖を使ったシュガータイプではなく、キシリトールの成分が高配合されているものを選ぶことで、口臭対策にはもちろんのこと、虫歯予防の効果もあります。

ガムの種類は、調べてみると大変奥が深く、たくさんの種類が出ているので、本当に良い商品を選ぶには、ある程度のガムの知識をつけておくと良いでしょう。

ブレオEX

お菓子などの食品会社のグリコは、健康な歯と息の研究に力を入れており、いろいろな口臭に効果的な商品がを発売しています。

ブレオEXは、新潟大学の歯学部と共同開発し、タブレットの表面をザラザラに加工し、VSCの臭いがつきやすい舌苔の汚れを除去することができます。口臭の原因の半分以上は、舌苔から発生していると言われていますので、臭いの元から消臭ができる優れものです。

主成分はキウイフルーツから

ブレオの主成分は、キウイフルーツに含まれるアクチニジというタンパク質分解酵素です。舌の汚れのほとんどは、食べカスや口の中の粘膜の上皮や、細菌です。

ブレオを舌の上でコロコロと左右に転がすことで、アクチニジンはこれらを溶かし、舌をきれいにします。さらに汚れのお掃除だけでなく、6種類の有機酸を配合しお口に潤いを与えるので、ドライマウスの予防にも役立ちます。
口臭ケアタブレット
Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る

少し時間がある時の空腹時口臭改善方法

皿に盛り付けられたマウス

空腹時の口臭を感じた時、余裕のある環境にいるときにできる改善方法をいくつかご紹介します。自宅やオフィスでも、時間があったら口臭に対してとても効果的なので、ぜひ実践してみてください。

歯を磨く

口臭がきになる時は、歯磨きや、舌ブラシを使って汚れを取り去ることで、大きく改善することができるでしょう。さらに高い効果を実感したい時は、より強力な口臭対策ができる高機能な歯磨き粉を使ってみるのも良い方法です。

価格は1000〜2000円と、スーパーやドラッグストアで販売されているよりも割高ではありますが、VSCの抑制効果が高く、朝の寝起きでもお口の臭いが全然違う、と人気の高いものもあります。歯科医院で扱っている歯ブラシ、歯磨き粉は市販のものより効果的なものがそろっています。

歯医者さんでのクリーニングは、定期的に行うことで普段のブラッシングでは取れなかった汚れをきれいに落とすことができるので、口臭対策としてはかなり有効な方法です。かかりつけのクリニックを見つけて、普段のお手入れ方法なども相談してみると良いでしょう。

また、歯ブラシ、舌ブラシの他にも、歯間の汚れもしっかり取れるデンタルフロスなども使って、念入りに歯磨きをすることがおすすめです。

間食をする

食べることが大丈夫な状況でしたら、間食をすることで空腹時の口臭は解消されます。朝ごはんと食べない場合、仕事や学校でもランチまでの時間がながく、嫌な口臭を長時間に渡ってガマンしなくてはなりません。

そんな時は、空腹感を和らげるために、軽く食べることがおすすめです。

軽食といっても、スナック菓子や甘いものは、お口の中の細菌が増殖し、口臭が出やすい食べ物ですので、避けた方が良いと言えます。

コンビニでも手に入る昆布や茎わかめなどは、砂糖も入っていないので虫歯の心配もなく、良く噛んで食べることで唾液もたくさん分泌されるので適しています。

洗口剤SOSOROでうがい

マウスウォッシュでうがいをすることも、口臭にはとても効果的です。たくさんの種類があるので、どの商品が効果的か迷った時は、歯医者さんでもおすすめしている「SOSORO(ソーソーロ)」というオーラルリンスを一度試してみてください。

ここでは、SOSOROに配合されている成分や、効果のほどを詳しくご紹介しましょう。

植物由来の成分でできている

SOSOROの主成分は、茶葉エキス、スイカズラエキス、レモンエキス、セイヨウハッカ葉エキス、ステビアエキスといった全て植物由来のものが中心なので、万が一飲んでしまっても安心です。

適量を含んでお口の中を良くすすぐのですが、味は茶葉とハッカの風味を感じるという意見が多いようです。マウスウォッシュ独特のピリピリ感が苦手というかたにもおすすめです。

タンパク質が目に見える

SOSOROでうがいをしたものをコップなどに出してみると、タンパク質の塊が固まって出てくるのを確認することができます。口臭の原因であるお口の中の細菌は、タンパク質を分解させて発生させるガスが原因です。

SOSOROには、カテキンと酸によってタンパク質を固めて除去する作用があるため、異臭を発生させる細菌の活動を抑制させる効果があります。お口の中の汚れが、一目瞭然でみることができるので、クセになるという意見もあります。

お口全体をきれいに

液体なので、歯の隙間や舌の裏、歯茎の裏側などしっかりと隅々まで汚れを取ることできます。口臭予防や歯周病予防の効果もあるので、歯磨きだけでは取れないお口の汚れの仕上げには最適です。

マウスウォッシュ
Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る

無理なダイエットは口臭の元

ケーキ食べたいでも今ダイエット中だし…食べても運動すればいいよねと悩んでいる女性

無理なダイエットは、体に多くの影響をもたらします。食事を制限することによって、常に空腹時の状態になっていることから、口臭が出やすく、ひどくなると体臭も発生してしまうので、要注意です。この臭いは、習慣化されることで、自分の中で慢性化してしまい、気づきにくいことが特徴です。

飢餓口臭

食事だけを極度に減らして痩せようとするダイエットは、栄養も十分に足りず体がエネルギー不足になり、新陳代謝も低下します。間違ったダイエット方法は、痩せにくい体をつくり、さらに口臭の原因にもなります。

痩せにくい体からは「ダイエット臭」

無理なダイエットをすることで発生してしまう臭いを、医学博士の五味常明先生は「ダイエット臭」と名付けました。ダイエットをしている人の半数以上が一時的にせよ、「ダイエット臭」が生じている可能性があるそうです。

ダイエット臭は、口の中が甘酸っぱくプーンと臭うのが特徴で、飢餓口臭とも言われます。この臭いの原因は、食事制限と当時に、運動をして代謝をあげることで体重を落とす、という本来のダイエットのメカニズムを無視して、食事だけを極度に制限することで起こる臭いです。

五味先生によると、運動をしていない為に、筋肉での熱の生産が低下してしまうので、基礎代謝だけが低下し、脂肪が燃焼しにくい体になってしまうそうです。

臭いの正体は「ケトン臭」

このように脂肪が不完全燃焼した状態が続くと、血液中に脂肪酸が増加し、「ケトン体」という臭い物質が合成されます。お口の中が甘酸っぱく臭う原因の正体は、この「ケトン臭」です。

ケトン体が血液中に増加することで、呼吸をする過程で口臭にケトン臭が混じってしまうことから、嫌な臭いが発生してしまうというわけです。

口臭は間違ったダイエットのサイン

口臭が無いかチェックしている女性

美しくなるための目標を決め、決意をもって挑んだせっかくのダイエットですが、正しい方法で行わないと体に負担を与えることになり、長続きはしません。

五味先生のコメントによると、ダイエット中の臭いは「あなたの代謝がうまくいっていませんよ」という危険信号だそうです。

自分では中々気づきにくいダイエット臭ですが、食事制限だけでなく、体の代謝をアップさせることを取り入れることで、改善することができます。

毎日20分程度の軽い有酸素運動で、基礎代謝の低下を防ぐ効果があります。20〜30分、しっかりと歩くウォーキングは、じんわりと汗をかけるので効果的です。

飢餓口臭の改善のポイント

体の代謝の低下を防ぐためには、冷えは禁物です。冷たいものは避け、お風呂にゆっくり浸かる、靴下の重ねばきなどで足元を冷やさないなど、普段の生活から体を温める工夫が大切です。

また代謝を高める食材として、アスパラギン酸などのアミノ酸が豊富に含まれた海藻類をたくさん食べるように心がけるのも良いでしょう。

ダイエット中の口臭は食事面でのカロリーコントロールと、基礎代謝を上げる運動のバランスが取れていないことで起こる口臭です。しっかりと汗をかける代謝の良い体作りを、日頃からこころがけていきましょう。

参考文献:五味クリニック「ダイエット臭のメカニズム」http://www.gomiclinic.com/oldlog2/lg0318.html

ストレスによる唾液減少

食事をすることで、顎下腺や舌下腺が刺激され、たくさんの唾液が分泌されます。空腹時が続くと、唾液が分泌される時間が極端に少なくなり、脳の中でもこの状態が定着しているという認識が働いてしまいます。このことで、唾液自体が分泌しにくい体質になってしまう可能性があります。

さらに、ダイエット時は、食欲との戦いの日々ですので、精神的にもストレスが満載になっていることでしょう。精神的なストレスも、唾液を分泌しにくくする要素のひとつです。

空腹時だけでなければ根本的な改善を

歯医者で検診を受ける女性

慢性的に口臭が気になるようでしたら、根本的な原因を見直すことが大切です。丁寧な歯磨き、舌苔のお掃除などが出来ていても、まだ口臭が気になる時は、歯医者さんに行ってみましょう。虫歯、歯周病など、お口の中の健康状態に問題がある可能性が大です。

お口の中の健康状態に問題がなければ、さらにその奥に何かしらの病気が原因になっている場合があります。お口に近いところでは、膿栓(のうせん)という喉の疾患や、食堂ヘルニア、蓄膿症などの病気の場合も口臭が出やすい傾向にあります。

また、肝臓の病気の場合は、魚の腐敗したアンモニアのような異臭が出やすくなり、臭いの質によってもある程度の不調が識別できることもあります。

口臭からわかる身体のサイン

口臭は、人に伝えにくいものですので、なかなか指摘することが難しいデリケートな問題です。口臭が原因で、周りの人に避けられてしまうのは、とても悲しいことですので、まず自分自身で管理し、他人が気づく前に改善することがベストですね。

また、無理なダイエットでも口の臭いがきつくなってしまうこともわかっていただけたかと思います。人の身体というのは繊細です。少しでも口臭を感じたら何か問題はないか考えてみてくださいね。